blog
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あるAnonymous Coward 曰く、 ドイツの研究者David Link氏は、1948年に作られたコンピュータ「Manchester Mark I」の復元に力を注いでおり、この度そのレプリカが今月ドイツで開催される美術展に展示されることになったそうだ(本家記事より)。 Manchester Mark 1はプログラム内蔵方式のマシンであり、今回展示されるレプリカにはChristopher Strachey氏によって書かれたラブレターを生成するプログラムが実行される予定となっている。このプログラムはごく初期の文章生成プログラムとしても知られており、Link氏のサイトではManchester Mark 1のエミュレータでこれを実際に走らせており、ページをロードする度に新たな「愛の詩」が生成されるようになっている。 すべて読むデベロッパーセクションテクノロジーITプログラミング 関連ストーリー: 現代的コンピュータの始祖“Baby”誕生から60周年 2008年06月21日 ヴィンテージコンピュータ写真集発売 2008年02月15日 ENIAC完成から60周年 2006年02月15日 「テレビゲームとデジタル科学展」で ENIAC を見よう 2004年05月25日
(*¨)(*..)(*¨)(*..)うんうん
(*¨)(*..)(*¨)(*..)うんうん
PR